![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(つ 16)です。 津久井営業所には「つ 15」号車と共に2台が在籍するグループでAT仕様です。神奈中全体でもLKG-代のワンステップ仕様は26台の導入に止まりました。撮影 犬山いずみ様 |
![]() |
2010年8月投入のLKG-MP35FM(ち20)で、6速トルコンATを装備するワンステップのエアロスターです。路面に反射するライトが印象的です。撮影 エアルガ様 |
![]() |
2010年8月投入のLKG-MP35FM(お62)です。舞岡にも1台が配属されています。撮影 や72様 |
![]() |
こちらは「あ111」のマフラー回りです。 |
![]() |
2010年8月投入のLKG-MP35FM(ち20)で、ワンステップでは写真の茅ヶ崎のほか舞岡、厚木へとPKG-代と並行し各1台が先行投入されました。撮影 さっしー様 |
![]() |
2010年8月投入のLKG-MP35FM(あ111)です。PKG-MP35UMと並行して先行投入された1台です。 |
![]() ![]() |
2011年3月投入のLKG-MP35FM(ち38)です。ワンステップのLKG-代は2010年8月の先行投入以来となり、現時点で茅ヶ崎に3台が増備されています。外観に目立った変化はない模様です。撮影 サンダーバード様 |
![]() |
2011年3月投入のLKG-MP35FM(ち43)です。この代のワンステップ車は1998年上期車の代替で茅ヶ崎に3台が増備されました。撮影 さっしー様 |
![]() ![]() |
2011年3月投入のLKG-MP35FM(ち501)です。 この年のMP35ワンステップは茅ヶ崎に3台、舞岡に1台の計4台のみの導入となりました。写真の車は2019年5月に「ち43」から改番され貸切登録となり路線兼用車として連日運用入りしています。この4月にクラリオン製のバックカメラが設置されました。撮影 いそぶー様 |
![]() |
2011年3月投入のLKG-MP35FM(ち12)です。 AT仕様となったLKG-代のワンステップバスで茅ヶ崎営業所には2010年、2011年式の計3台が在籍、神奈中では少数派のタイプです。撮影 小田急電鉄相武台工場様 |
2011年3月投入のLKG-MP35FM(ち501)です。 茅ヶ崎営業所で唯一の貸切登録車で2019年5月に「ち43」号車から改番され路線兼用車両として現在に至ります。 茅ヶ崎では白色LED表示化改造が進んでいますが、「ち501」に関しては改造した上でオレンジ色のアクリル板を被せることで橙色表示としているようです。 写真は【辻01】系統運用時の様子や、特定車(ち301〜ち303)の代走としてアルバックの送迎で使用された際の場面です。撮影 はまたま様 |
![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(は069)です。約1年振りに入ってきたワンステップのエアロスターで、平塚向けノンステップ車と共にトップを切って登録されました。2011年式と比較すると外観では特に変化はないようです。撮影 ブルーペンギン様 |
![]() |
こちらも同型の「い17」です。伊勢原も1年以上振りに新車が投入されましたが、LKG-エアロスターは今回が初めてとなり、横浜や戸塚、藤沢も初登場となっています。撮影 Yu131様 |
![]() ![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(ふ089)です。藤沢では初のLKG-代エアロスターの投入で2台を確認しています。撮影 Yu131様 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(よ6・よ78)です。横浜もLKG-代エアロスターは初登場となり写真の2台が配属されています。撮影 さっしー様 |
![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(い30)です。伊勢原の同型は「い17」と共に2台が配属されました。撮影 つっち様 |
![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(は074)です。七夕臨時便の平78 長持行に充当された様子です。撮影 Yu131様 |
![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(お0103)です。この代の舞岡ワンステップ車は、お057、お0113と共に3台が在籍しています。撮影 さっしー様 |
![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(さ31)です。 AT仕様となったLKG-代のワンステップ車は総数でも30台未満と少ないからか、相模原も1台のみの在籍となっています。 撮影 わい様 |
![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(よ78)です。 AT仕様となったLKG-代のエアロスター・ワンステップバスは神奈中では少数派で、横浜営業所も2012年式が2台のみの在籍となっています。撮影 犬山いずみ様 |
![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(さ31)です。 AT仕様のLKG-代ワンステップバスで、相模原営業所には写真の車1台のみが在籍します。写真の大15系統 相模大野駅北口〜上溝線は2017年3月からこれまで橋本のみだった担当から相模原も担当するようなり、現在は相模原単独での運行となっています。撮影 犬山いずみ様 |
![]() |
2012年2月投入のLKG-MP35FM(よ6)です。 横浜営業所のLKG-代ワンステップバスは僅か2台のみで「よ6、よ78」が在籍します。神奈中全体でも26台のみの型式で、横浜では最後のワンステップ新車となっています。撮影 とも交通様 |
![]() |
こちらは「ひ106」号車です。平塚には4台が投入されており、AT仕様のワンステップ車は平塚では初めてとなりました。撮影 湘南22様 |
![]() |
2012年6月投入のQKG-MP35FM(ひ127)です。今年の新車群は初めての七夕輸送となりました。撮影 Yu131様 |
![]() ![]() |
2012年6月投入のQKG-MP35FM(ひ120)です。 平塚営業所に4台のみが在籍するLKG-仕様で製造されたワンステップバスです。当時のエコカー減税の対象で車検証や型式はQKG-、車体の製造銘板刻印はLKG-となっている仕様です。 この車も綺麗な車体を維持しています。撮影 湘南22様 |