こちらでは2008年1月のPKG-から、2012年2月まで導入されたLKG-代を紹介しています。
2009年2月までは西日本車体工業製のボディを架装したエアロスターS(AA274系)が、2009年5月からは再び三菱系ボディのMP35へと移行しました。
↓▼へ
◎更新内容◎
2024.4.25…町田のAA274(ま114・ま163) 2008年式をアップです。

2024.3.2…橋本のAA274(も122) 2008年式
2024.2.22…秦野と平塚のAA274(は 5、ひ 46) 2009年式
2024.1.1…厚木北のMP35(き177) 2010年式
2023.10.29…秦野のMP35(は112) 2009年式

2008年(1)  2008年(2)  2009年(1)  2009年(2 MP35)  2010年(1)  2010年(2)  2011年(1)  2011年(2)  2012年(1)

フラワーNew!

2024.4.25 Tweet
シェア
ま114 三菱PKG-AA27KAN 西工96MC ノンステップバス エアロスターSま114 三菱PKG-AA27KAN 西工96MC ノンステップバス エアロスターS 2008年7月投入のPKG-AA27KAN(ま114・ま163)です。
町田営業所のエアロスターSは最多の30台が在籍、神奈中全体では80台以上が在籍する型式ですがその3割が町田に集中しています。撮影 小田急電鉄相武台工場様















2008年(2007年度)

2008.1.10
た36た36 2008年1月投入のPKG-AA274MAN(た36)です。西工ボディを架装したエアロスターSで、尿素SCRシステムを搭載したノンステップ仕様です。外観は日産ディーゼルのRA274系そのもので、多摩と戸塚はMP37同様にホイールベース5.3mのM尺車が配属されています。

2008.1.10
あ188あ188 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(あ188)で、ホイールベース4.8mの短尺仕様です。MP35Uや日デRA274と同型のMD92TJ型(220kW)エンジンを搭載します。

2008.1.14
ま13 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(ま13)です。町田のエアロスターSはK尺が配属され、一挙に15台が入りました。撮影 表会長様

2008.1.14
よ65 横浜営業所のPKG-AA274KAN(よ57)です。横浜もK尺車が投入されており、3台を確認しています。撮影 快特 弘明寺様

2008.1.31
ま146ま139 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(ま146・ま139)です。この写真掲載の時点で38台を確認しているAA274系ですが、早速外観に変化が見られ、
・前面車いすマーク2枚化
・リアの同マークはスロープ表現付きかつサイズの大きい物へ変更
・リア社番を右下→左上へ移設
といった変化が確認でき、この他内装にもいくつか変化が見られる模様。

2008.1.31
さ65 2008年1月投入のPKG-AA274MAN(さ65)です。相模原には麻溝へ3台が入っており、後半に入った相模原車は納車時から前面の車いすマークは2枚となっています。

2008.2.11
と10と10 2008年1月投入のPKG-AA274MAN(と10)です。戸塚にはM尺仕様が5台配属されました。撮影 中川様

2008.2.11
あ192 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(あ192)です。ツインライナー出発式・試乗会の送迎に使用されたときの様子です。

2008年式PKG-AA274KAN屋根上 2008年1月投入のPKG-AA274KANの屋根上形状です。

2012.5.30
ま15 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(ま15)です。教習時の様子で、「教習車」のLED表示や「教育実習中」の垂れ幕が掲出されています。撮影 つっち様

2012.6.6
さ0122 2008年1月投入のPKG-AA274MAN(さ0122 元さ64)です。相模神奈交バスへ管理委託され峡の原車庫にM尺2台が在籍しています。2台共に新製時は麻溝車庫に配属されており、2012年2月に委託されました。撮影 のぞみ様

2012.6.6
あ191あ191 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(あ191)です。この代の厚木は6台が在籍しています。新ブランドマーク化に伴いやはりリアのノンステップバス表記は消されています。

2013.7.1
ま0168 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(ま0168)です。休日に1往復のみが運行されている柿26系統 市が尾駅〜柿生駅〜若葉台駅線運用時の様子です。撮影 NJ929様

2014.11.28
と1 2008年1月投入のPKG-AA274MAN(と1)です。戸塚のこの代は5台のM尺仕様が投入され、同じM尺が相模原と多摩にも投入されています。撮影 ST8709様

2015.3.3
よ41 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(よ41)です。横浜のエアロスターSでこの月は3台が投入され、年末にも投入されています。撮影 MITONAI様

2015.11.3
た47 2008年1月投入のPKG-AA274MAN(た47)です。西工ボディを架装するAA274系では初めて入ったグループでこの代の多摩はM尺仕様が5台配属されました。FC町田ゼルビアの試合開催時に見られる鶴川駅〜野津田公園(町田市立陸上競技場)直行便運行時の様子です。撮影 MP38様

2016.11.23
た47 2008年1月投入のPKG-AA274MAN(た47)です。多摩のAA274系はM尺が計8台が在籍し、いずれも2008年のみに投入されました。撮影 485やまばと様

2018.2.12
さ0122 2008年1月投入のPKG-AA274MAN(さ0122)です。
現在は橋本営業所の「も122」へと改番されているエアロスターSで、相模原の相模神奈交バスへ管理委託されていた時代の撮影です(元さ63→さ0122)。
撮影 わい様

2018.9.12
も129も129 2008年1月投入のPKG-AA274MAN(も129)です。
普段は中型車で運用されている田01系統で運用されたときの様子です。
新製当初は相模原に配属されており、その後相模神奈交へ管理委託され峡の原車庫へと移りました(元さ64→さ0129)。
橋本には「も122」と共に2台のみが在籍しいずれもホイールベース5.3mのM尺です。撮影 スナイパー様

2021.1.31
と1 2008年1月投入のPKG-AA274MANで戸塚のトップナンバー車(と1)です。
戸塚と多摩のエアロスターSは全長10.99m、ホイールベース5.3mのM尺仕様が選択され、戸塚の2008年式は1月の4台と12月に入った6台の計10台が在籍します。撮影 ふみかい様

2022.11.13
あ191 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T ノンステップバス 厚12鳶尾団地経由まつかげ台行あ191 三菱PKG-AA274KAN 西工 ノンステップバス 厚12厚木バスセンター行 リア 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(あ191)です。
西工ボディを架装したエアロスターSで厚木は2008年式が6台、2009年式2台の計8台が在籍します。いずれも全長10.49m、ホイールベース4.8mの短尺仕様となっています。
同仕様の日産ディーゼル・スペースランナーのRA274系ノンステップバスも厚木は2009年式3台が在籍しています。
フロントに掲出された社番数字は平塚七夕まつり開催時の平塚車等と同様、鮎まつり開催時に見られる光景ですが3年ぶりとなりました。撮影 犬山いずみ様

2023.1.1
も129 三菱PKG-AA274MAN 西工B-T ノンステップバス 橋06橋本駅南口→葉山経由田名バスターミナル行 2008年1月投入のPKG-AA274MAN(も129)です。
橋本営業所のエアロスターSは「も122」、「も129」の2台が在籍、いずれも新製当初は相模原営業所に配置されていました。
どちらも全長10.99m、ホイールベース5.3mのM尺仕様です。
写真は田名バスターミナルで待機中、橋06系統の橋本駅南口〜葉山〜田名バスターミナル線に充当されたときの様子です。2021年4月1日に新設された路線で自由乗降区間が設定されています。撮影 犬山いずみ様

2023.7.23
よ57 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T 船09 大船駅→みどりが丘東行 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(よ57)です。
横浜営業所には3台が在籍する西工ボディのエアロスターSです。
いずれも2008年式で、横浜のエアロスターSは最大で8台が在籍していた時期がありましたが5台が中山や茅ヶ崎へと2016年までに転出しています。撮影 とも交通様

2023.10.26
あ189 三菱PKG-AA274KAN 西工 厚108 本厚木駅〜急行〜リコー行 2008年1月投入のPKG-AA274KAN(あ189)です。
本厚木駅で待機中で【厚108】急行・リコー線に運用された際の様子です。
平日の朝晩に運行される路線ですがほぼ契約輸送といった形で一般乗車可能は一部区間のみ、時刻表・運賃案内サイトやバスロケも非対応です。撮影 相模神奈交様

2024.3.2
も122 三菱PKG-AA27MAN 2008年1月投入のPKG-AA27MAN(も122)です。
橋本営業所の西工ボディを架装したエアロスターSは2台が在籍しましたが、2023年12月に「も129」が引退したため、写真の車1台のみの在籍となりました。
新製時は相模原に在籍し「さ63」号車でした。写真は【相14】相模原駅→横山団地経由→上溝行運用中の姿です。撮影 犬山いずみ様



2008
2016.8.28
ま0170 2008年7月投入のPKG-AA274KAN(ま0170)です。この月だけで町田は17台が入った型式で、写真の車は新製当初から相模神奈交へ委託されています。撮影 スナイパー様

2022.5.8
ま 170 三菱PKG-AA274KAN 西工 2008年7月投入のPKG-AA274KAN(ま 170)です。
西工ボディを架装するエアロスターSで、町田は最多の32台が在籍します。写真の車は新製時は相模神奈交バスへ管理委託されており「ま0170」号車を名乗っていました。撮影 犬山いずみ様




2009.1.1
お154お154 2008年10月投入のPKG-AA274KAN(お154)です。西工ボディを架装したエアロスターSで、舞岡は10月から12月にかけて計8台が配属されています。撮影 快特弘明寺様

2015.3.3
お038 2008年10月投入のPKG-AA274KAN(お038)です。舞岡の西工ボディ・エアロスターSはこの年式のみ8台が在籍します。撮影 陸太郎様

2015.10.9
い83い83 2008年11月投入のPKG-AA274KAN(い83)で、2015年9月下旬に舞岡から転入した西工ボディを架装するエアロスターSです(元お0163)。同型は伊勢原初となりました。

2015.10.9
い88 2008年10月投入のPKG-AA274KAN(い88)です。2015年10月に舞岡から転入した車で(元お0172)、同型は「い83、い88」の2台となり2001年式のエルガが引退しています。い88は運行初日となった10月6日から愛11系統 七沢病院線での運用が続いており、い83も運行初日は平塚駅方面へ平86系統等で運用されたものの、現在は愛11に固定されています。

2016.2.16
や017 2008年11月投入のPKG-AA274KAN(や017)です。2015年12月に横浜営業所から転入したエアロスターSです(元よ10)。撮影 485やまばと様

2015.10.9
お0172・お0163・お0110 2012年4月に撮影された舞岡時代のPKG-AA274KAN(お0172・お0163・お0110)が芹が谷で待機する様子です。今夏からの相次ぐ転出によって8台が在籍した舞岡のエアロスターSは現時点で「お013」の1台のみとなっています。撮影 陸太郎様

2017.4.9
い83 2008年11月投入のPKG-AA274KAN(い83)です。
2015年9月に舞岡から転入した車で(元お0163)、転入以来、愛11系統の七沢病院線に固定されるケースが殆どでしたが、
同系統が今年3月16日改正で厚木営業所へ移管されるのに伴い改正数日前から固定運用は解除されています。
撮影 ブルーペンギン様

2019.6.14
な17 2008年11月投入のPKG-AA274KAN(な17)です。
2015年12月に横浜営業所から転入した1台で、中山には4台が在籍する型式です。4台共に横浜・舞岡からの転入組です。
左に並んでいる相鉄バスは同年式の日デPKG-RA274KAN(旭8854)です。撮影 しんよこ様


2009.2.2
と105と105 2008年12月投入のPKG-AA274MAN(と105)でM尺仕様です。戸塚に6台が配置されました。以前、試験的に採用されていた長方形(湾曲)のミラーを設置。また、リアコンビネーションランプは2008年7月に入った仕様からMBM/MFBMボディのエアロスターと同タイプになっています。撮影 快速準急様

2009.4.22
よ22 2008年12月投入のPKG-AA274KAN(よ22)です。この代の横浜は11月に1台、12月に5台=計6台のエアロスターSが配属されました。撮影 s-y-b-s 鈴木様

2015.8.29
せ22 2008年12月投入のPKG-AA274KAN(せ22)です。2015年8月に舞岡から転入したエアロスターSです(元お036)。せ98号車と共に2台が転入しており、綾瀬では初のAA274となりこの年式の大型車転属も初となりました。撮影 菅井隆行様

2015.11.12
や0178 や0178 や0178
2008年12月投入のPKG-AA274KAN(や0178)で、2015年9月に舞岡から転入したエアロスターSです(元お039)。中山では初登場となった型式です。並んでいる相鉄バスの8854号車は2008年式の日デPKG-RA274KANで旭営業所の車です。撮影 D特急様

2016.2.1
ち46ち46 2008年12月投入のPKG-AA274KAN(ち46)です。2016年1月に横浜から転入したエアロスターSです(元よ22)。茅ヶ崎では西工ボディの配属はこの車が初めてとなり、ノンステップバスの転入も初となりました。撮影 いそぶー様

2016.2.16
や0179 や0179 や0179
2008年12月投入のPKG-AA274KAN(や0179)で、こちらも2015年12月に横浜から転入したエアロスターSです(元よ14)。中山は同年9月に転入した「や0178」を皮切りに4台が在籍します。撮影 MP38様

2016.9.1
ち501ち501 2008年12月投入のPKG-AA274KAN(ち501)です。
2016年3月に横浜から転入した車で3台が在籍しますが、写真の車は転入後間もなく貸切登録へ改番されました(元よ31→ち51)。
1枚目の写真は2016年7月24日に海老名運動公園で開催された「えびな市民まつり」のシャトルバス運用時の姿です。
2枚目は8月27・28日にやはり海老名運動公園で開催された「いきものがかり」ライブイベントの際に海老名市役所駐車場と会場を結ぶシャトルバスで使用されたときの様子です。撮影 D特急様

2016.9.1
ち501ち501 2008年12月投入のPKG-AA274KAN(ち501)です。
路線兼用仕様のため普段は路線運用に入る姿を見ることが出来ます。撮影 いそぶー様

2017.11.27
お 13 2008年12月投入のPKG-AA274KAN(お 13)で、
舞岡では1台のみが残るエアロスターSです。今年3月に白色LED化改造が施工されています。
撮影 みやはえ様

2019.9.28
せ22 2008年12月投入のPKG-AA274KAN(せ22)です。
連節バス・Twin Linerの代走運行の様子です。つい先日引退したネオプラン「せ202」号車が1年以上運用離脱していたため湘25系統では代走運用が続けられ日常的な光景となっていますが、専用のLED表示や垂れ幕・マグネットも用意されています。
綾瀬のAA274は4台が在籍しいずれも2015年に舞岡から転入しています。撮影 えるはい様

2020.8.1
お 13 2008年12月投入のPKG-AA274KAN(お 13)です。
舞岡のエアロスターSでは唯一の存在となっており、最多時は8台が在籍しました。撮影 いっちー様

2021.10.27
せ22 三菱PKG-AA274KAN せ22 三菱PKG-AA274KAN せ22 三菱PKG-AA274KAN せ22 三菱PKG-AA274KAN せ22・せ203 三菱PKG-AA274KAN/シターロG
2008年12月投入のPKG-AA274KAN(せ22)です。
2015年8月に舞岡から転入した車です(元お036)。綾瀬に在籍する西工ボディのエアロスターSは4台のみでいずれも舞岡からの転属車両となっています。
車体の隅々まで丁寧に磨きこまれており特にリアの反射からも大変美しい車体が維持されているのが分かります。
乗務?しているかなみんがハロウィン仕様になっています。5枚目は連節バスCitaro「せ203」との並びです。撮影 佐藤雄紀様

2022.9.18
な179 三菱PKG-AA274KAN 西工96MC(B-T) 境21 十日市場駅→三ツ境駅行 共通定期券取扱車 な179 三菱PKG-AA274KAN 西工96MC(B-T) リア な179 三菱PKG-AA274KAN 西工96MC(B-T) 正面 な179 三菱PKG-AA274KAN 西工96MC(B-T) リア
2008年12月投入のPKG-AA274KAN(な179)です。
西工ボディを袈装した中山のエアロスター-Sは4台が在籍します。いずれも2015年に横浜や舞岡から移ってきた車で「な179」は横浜車でした(元よ14)。撮影 it様

2023.2.21
お 13 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T 回送 横浜駅東口 2008年12月投入のPKG-AA274KAN(お 13)です。
舞岡営業所には1台のみが在籍する西工ボディのエアロスターSです。横浜地区では2008年式のみが在籍する型式です。撮影 金井庄戸様



2009年(2008年度)
2009.3.9
ひ46 2009年1月投入のPKG-AA274KAN(ひ46)です。平塚初の大型ノンステップ車で5台が配置されました。外観は2008年式と変化ないですがデジタコを最初から装備しています。撮影 Yu131様

2009.9.10
ひ14 2009年1月投入のPKG-AA274KAN(ひ14)で、平塚には5台が在籍するエアロスターSです。写真は大学関連の輸送に就いたときの様子です。撮影 Ad-blue様

2010.3.28
ひ45 2009年1月投入のPKG-AA274KAN(ひ45)です。ベルマーレ戦開催時に運用された西工ボディのノンステップ車で、中ドアの車いすスロープ使用時の様子です。撮影 Taku-s様

2023.4.30
は 5 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T 2009年1月投入のPKG-AA274KAN(は 5)です。
秦野営業所のエアロスターSは2台のみが在籍し、もう1台の「は 51」は2008年式、写真の「は 5」号車は神奈中のAA274としては最終増備のグループです。
新製時は湘南神奈交バスへの管理委託車だったため「は05」号車でした。
写真は平塚駅前での記録で【平77】系統の東海大学線です。撮影 ブルーペンギン様




2009.3.9
や146や146正面 2009年2月投入のPKG-AA274KAN(や146)です。大和も初めて大型ノンステップ車が配置され、や29と共に2台が在籍します。撮影 TANAKUWA様

2009.3.9
あ33 こちらは同期の「あ33」リア。いずれもホイールベース4.8mのK尺。

2011.7.5
ひ014 2009年1月投入のPKG-AA274KAN(ひ014)です。平塚は5台が配置されていますが、内3台は2011年4月から湘南神奈交へ管理委託されています。撮影 Ad-blue様

2011.7.5
あ33あ33
三菱PKG-AA274KANあ33
2009年1月投入のPKG-AA274KAN(あ33)です。トミーテック製のTHEバスコレクション『神奈川中央交通90周年記念セット』のモデルとなった社番です。

2011.12.11
は05 2009年1月投入のPKG-AA274KAN(は05)です。秦野の西工ボディAA274は写真の車と2008年式の「は051」の2台のみが在籍します。撮影 湘南22様

2012.2.19
ひ045 2009年1月投入のPKG-AA274KAN(ひ045)です。平塚のエアロスターSは5台が配属されていますが、2012年2月までに全車が湘南神奈交バスへ管理委託となりました。撮影 Yu131様

2012.7.3
さ5 2009年1月投入のPKG-AA274MAN(さ5)です。この代の麻溝車はM尺3台が在籍しています。撮影 湘南22様

2015.9.22
さ4 2009年1月投入のPKG-AA274MAN(さ4)で、この代の麻溝はM尺の「さ3、さ4、さ5」が投入されました。撮影 it様

2019.7.8
あ44あ44 2009年1月投入のPKG-AA274KAN(あ44)です。
神奈中のAA274では最終増備のグループで、この年式の厚木車は「あ33・あ44」の2台が在籍します。
写真は湘北短期大学の送迎に使用されているときの様子で専用のLEDも用意されており校章も再現されています。
学校独自に運用している日野BRCに混ざって運行されるケースがありますが、昔から応援や代走を努めており2003年の時点で用意されていた表示です。撮影 菅井隆行様

2019.9.28
ひ22・あ121 2009年1月投入のPKG-AA274KAN(ひ022)です。
先日、1997年に立ち上げた当ホームページが22年を迎えましたが、shibu様からお送り頂いた記念画像です。
「22」にちなみ写真の車を送って下さいました。ありがとうございます。
以前の平塚七夕祭りでの様子で、右に並んでいるのは厚木の日デPKG-RA274MAN「あ121」号車です。撮影 shibu様

2022.2.10
さ3 PKG-AA274MAN 西工 2009年1月投入のPKG-AA274MAN(さ3)です。
相模原のAA274エアロスターSは2008年、2009年式が計4台在籍、いずれも全長10.99m、ホイールベース5.3mのM尺車が選択されています。
写真は入試臨時に充当されたときの様子です。撮影 犬山いずみ様

2022.9.1
ひ 14 三菱PKG-AA274KAN ひ 14 三菱PKG-AA274KAN
ひ 45 三菱PKG-AA274KAN ひ 45 三菱PKG-AA274KAN
2009年1月投入のPKG-AA274KAN(ひ 14・ひ 45)です。
西工ボディ(96MC B-T)を架装した平塚のエアロスター-Sは写真の2009年式のみ5台が在籍します。平塚では初の大型ノンステップバスとなったグループです。
両車いずれも丁寧に手入れが行き届いており車体も美しいです。撮影 ブルーペンギン様

2023.3.12
ひ 45 三菱PKG-AA274KAN 西工B-Tひ 45 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T 2009年1月投入のPKG-AA274KAN(ひ 45)です。
平塚営業所のエアロスターSは5台が在籍しいずれも2009年式です。神奈中のAA274としては最終増備のグループです。
5台すべてが2012年までに当時の湘南神奈交バスへ管理委託され「ひ045」等となっていました。
写真は平塚駅付近や湘南日向岡での記録です。車体の反射具合からも丁寧に手入れされているのが分かります。撮影 ブルーペンギン様

2023.6.8
は 5 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T は 5 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T は 5 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T は 5 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T は 5 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T は 5 三菱PKG-AA274KAN 西工B-T
2009年1月投入のPKG-AA274KAN(は 5)です。
秦野には2台のみが在籍するエアロスターSです。写真は【平70】東海大学前駅南口線にて待機中の様子で急行サボが印象的です。平塚時代はMP38の運用が殆どでしたが、秦野へ移管されてからは特に制限はないようです。
【平79】系統は平日朝に2本のみ設定されている支援学校前始発の平塚駅行で、僅か2本の設定ながら秦野と平塚の共管路線となっておりそれぞれ1本を受け持っているのが特徴です。
【平78】は平日1本片道のみが設定されている長持行です。長持到着後に回送し平79に入る運用です。撮影 ブルーペンギン様

2024.2.22
は 5 三菱PKG-AA27KAN は 5 三菱PKG-AA27KAN は 5 三菱PKG-AA27KAN は 5 三菱PKG-AA27KAN は 87 三菱PJ-MP37JK
2009年1月投入のPKG-AA27KAN(は 5)です。
秦野生え抜きのエアロスターSで2台が在籍、2008年と2009年に導入されました。
秦野では西工ボディそのものも数は少なくRA273やAR820の計4台のみの在籍です。
東海大学前駅南口で待機中には、こちらも秦野では1台のみが残存する2006年式PJ-MP37JK「は 87」との並びも見られました。撮影 ブルーペンギン様

2024.2.22
ひ 46 三菱PKG-AA27KANひ 46 三菱PKG-AA27KAN 2009年1月投入のPKG-AA27KAN(ひ 46)です。
平塚駅北口で【平52】系統運用中に記録された写真です。
フロントの「ノンステップバス」カタカナ表記は登場時から変わらず今も残る貴重な1台です。撮影 アメニティ様


2015.9.22
さ3さ7 2009年式のPKG-AA274MAN(さ3)と、2011年式のLKG-MP37FM(さ7)です。4月に見られた4年に一度「若葉まつり」として開催される桜祭りの無料シャトルバスに充当されたときの様子です。撮影 クラH024様

2014.4.26
や29 2009年2月投入のPKG-AA274KAN(や29)です。大和ではこの代が初の大型ノンステップバスとなり2台が投入されました。鶴間のAA274はこの2台のみの在籍です。撮影 菅井隆行様

2018.3.18
や146 2009年2月投入のPKG-AA274KAN(や146)です。
3月16日にオープンしたイオンモール座間への応援便として、林03系統 南林間駅〜イオンモール座間線に充当されたときの様子です。同系統は鶴間操車所の担当路線のため、通常では元神奈中本体車は南林間駅では見られないのですが、イオンモールの混雑対策では他にも「や47」MP38等も600番台等に混じって運用されました。
撮影 リムジン様



2009
2009.7.4
ま1 ま37 ま6 ま37 ま28
2009年7月投入のPKG-MP35UK改(ま1・ま6・ま28・ま37)で、今回から西工ボディのAA274系に代わり投入されたエアロスター・ノンステップ仕様です。前後のスタイルはワンステップ仕様のMP35系と殆ど変化がないですが、両サイドは黒サッシと大きな窓ガラスが印象的で、側面ガラスはUVカット・熱吸収仕様(グリーン)。足回りは引き続き尿素SCRシステム仕様でエンジンもMD92TJ型(220kW(300PS))を搭載します。
その他、路肩灯がLEDに、前面脇にある縦の雨どいが途中止まりに(下部へは内側へ流れる)、国旗用ポール位置も少し上へと移動しています。
この黒サッシ・UVカットガラス、LED式路肩灯は町田の先行10台のみに見られる試験仕様です(ま1・ま6・ま28・ま37・ま50・ま56・ま59・ま61・ま65・ま72)。窓ガラスについては車内でアンケート用紙が最初の1ヶ月間設置されていました。次期投入時で正式採用となるのでしょうか。撮影 綾瀬師匠様

吊り革天井 車内では吊り革が従来の丸形から三角形状へ変更、天井ではクラリオン製スピーカーは変わらずですが、蛍光灯カバー形状が変更。ただし、このカバー形状については今年入ったワンステップのPKG-MP35UMから既に変更済み。
2009.7.20
ま76 2009年7月投入のPKG-MP35UK改(ま76)です。先行の試験仕様(ま1〜ま72)と違い、ま76以降からはシルバーサッシ・ノーマルガラス仕様となり、路肩灯も電球タイプに戻りました。なお、つり革に関しては△形状です。撮影 綾瀬師匠様

2009.7.20
た30 2009年7月投入のPKG-MP35UM改(た30)です。多摩車はホイールベース5.3mのM尺仕様となっています。前面車椅子マークについては町田・多摩共に最初は1枚ですが徐々に2枚へと増設されています。撮影 綾瀬師匠様

2009.7.20
た7た7た7 M尺仕様、「た7」リア・車内の写真です。撮影 ゆうちゃん様

2009.12.1
ま0103 2009年7月投入のPKG-MP35UM改(た7)です。この代の多摩車は3台が在籍し、いずれもシルバーサッシ・ノーマルガラス仕様です。撮影 ニック様

2009.12.5
ま6ま110 2009年7月投入のPKG-MP35UK改(ま6・ま110)です。この代の町田車は黒サッシ・グリーン色UVカットガラスの試作仕様が10台、ノーマル仕様は7台が在籍します。やはり側面の印象が大きく異なります。撮影 Ad-blue様

2015.1.15
ま1ま1 2009年7月投入のPKG-MP35UK改(ま1)です。2015年1月13日から実証実験運行が始まった町田バスセンター〜鶴川駅線運用時の様子です。途中、あけぼの病院前や市民病院正門、木曽団地などを経由するルートで平日のみ1日3往復が設定され3月31日までの運行です。系統番号の設定はありませんが専用のLED表示が設定され正面に垂れ幕も掲出されます。撮影 NJ929様

2015.9.22
ま076 2009年7月投入のPKG-MP35UK改(ま076)で、シルバーサッシ・ノーマルガラス仕様です。撮影 it様

2020.7.18
は112は112 2009年7月投入のPKG-MP35UM改(は112)です。
2020年7月に多摩から転入した1台で、秦野では既に教習車としては在籍する型式ですが乗合登録では初登場となり、同様にM尺も初めてとなりました。
多摩には3台が在籍するグループで銀サッシ仕様ですが、もう1台「た30」も秦野に転入しており、現時点で多摩は「た2」のみとなりました。撮影 ブルーペンギン様

2020.11.18
ま50 2009年7月投入のPKG-MP35UK改(ま 50)です。
エアロスターでは2009年10月の新車から黒サッシ・グリーンに着色されたUVカットガラス・LED路肩灯仕様となっていますが、写真の車はそれに先立ち入った先行仕様で町田のみに見られ、通常の銀サッシ仕様と並行導入されました。撮影 犬山いずみ様

2021.11.2
は112 回送 三菱PKG-MP35UM改 は113 秦12 中乗り 塚原橋・カルチャーパーク経由秦野駅行 三菱PKG-MP35UM改 は112 リア 平76 中沢橋経由平塚駅行 三菱PKG-MP35UM改
2009年7月投入のPKG-MP35UM改(は112・は113)です。
2020年7月に多摩から転入した車です(元た7・た30)。元多摩所属ということもあって全長11.01m、ホイールベース5.3mのM尺仕様ですが、MP35ノンステップはWB4.8mのK尺が60台以上在籍しているのに対し、Mは15台と少なめの数です。
秦野の路線車ではこの2台のみが在籍し、教習車でも在籍します。撮影 犬山いずみ様

2023.10.29
は112 三菱PKG-MP35UM改 MFBM ノンステップバス 平73 平塚駅北口→広川→東海大学行 2009年7月投入のPKG-MP35UM改(は112)です。
秦野営業所のPKG-MP35ノンステップバスは2台のみが在籍し、いずれも2020年7月に多摩営業所から転入した車でM尺仕様です。写真は【平73】系統の東海大学線運行時の様子です。撮影 ブルーペンギン様



2010年(2009年度)
2010.2.2
ち29 2010年2月投入のPKG-MP35UK改(ち29)です。茅ヶ崎ではツインライナーやえぼし号以外では初投入となったノンステップ車です。2009年度は10台の投入が予定されており、2010年度も引き続き計画されるものと思われます。
黒サッシ・側面UVカットガラス(グリーン)仕様は2009年7月の町田車へ試作投入されていますが、今回からワンステップ車同様に本採用されています。リアの乗降中・SOS表示器の取付位置が数cm下がりました(ワンステップも同様の変化)。撮影 Yu131様

2010.3.2
さ0118 2010年2月投入のPKG-MP35UM改(さ0118)です。全長11.01m、ホイールベース5.3mのM尺MP35ノンステップは2009年7月の多摩以来となり、相模原のほか戸塚にも配属されました。多摩車はシルバーサッシ仕様だったため、黒サッシ・UVカット熱吸収ガラスのM尺ノンステップはお初となりました。相模原で新製当初から管理委託されているノンステップも初めてとなり2台が在籍します。撮影 姫川希美様

2010.3.28
と22と22 2010年2月投入のPKG-MP35UM改(と22)です。戸塚は相模原と同じくM尺仕様となり8台が投入されています。撮影 Taku-s様

2010.3.2
あ140 2010年2月投入のPKG-MP35UK改(あ140)です。厚木は全長10.51m、ホイールベース4.8mのK尺仕様3台が配属されています。

ち82ち82 2010年2月投入のPKG-MP35UK改(ち82)です。茅ヶ崎は予定されていた10台が出揃い、今期最も多くノンステップバスが投入されました。撮影 KHK1529様

2010.4.26
ひ70 2010年2月投入のPKG-MP35UK改(ひ70)です。2008年度から平塚にもノンステップが投入されていますが、2009年度はK尺4台が投入されました。撮影 Ad-blue様

2012.3.18
よ69 2010年2月投入のPKG-MP35UK改(よ69)で、横浜には4台が在籍するグループです。2010、2011年度は横浜市内営業所への大型ノンステップバス投入はありませんでしたが、2012年度は3年ぶりの投入があるかもしれません。撮影 さっしー様

2013.7.1
や165 2010年2月投入のPKG-MP35UK改(や165)です。写真は休日1往復運行の市02系統 市が尾駅〜長津田駅線運用時です。撮影 NJ929様

2014.4.26
や9 2010年2月投入のPKG-MP35UK改(や9)です。2009年度は町田市からの補助で3台が投入されました。2014年度も同数が入るものと推測されます。撮影 D特急様

2018.1.28
お 4 2010年2月投入のPKG-MP35UK改(お4)です。
1月22日の大雪以降に見られた吉原方面への迂回運行の様子で、南高校前経由の上202系統が日野二丁目交差点を通る姿です。
撮影 酢だこさん太郎様

2019.4.4
教4教4 2010年2月投入のPKG-MP35UK改(教4)です。
伊勢原営業所に在籍する教習車の専属車両となります。これまで在籍した2001年式KL-MP35JMワンステップバスによる教習車を置き換える形で舞岡から転入しました(元お4→お04→お 4)。
ノンステップバスによる教習車は初めてとなり、年式も一気に上げられました。
舞岡時代の白色LEDは外され、行先表示部はシールで対応されています。撮影 MP38様

2019.4.4
教7教7 2010年2月投入のPKG-MP35UM改(教7)です。
こちらも伊勢原の教習車へと用途変更された1台で、2019年3月に戸塚から転入しました(元と109)。
これにより教習車はホイールベース4.8mのK尺、5.3mのM尺の2種が揃えられる形となりました。
撮影 MP38様

2022.4.21
も118 三菱PKG-MP35UM改 MFBM 相17水郷田名行 2010年2月投入のPKG-MP35UM改(も118)です。
橋本には2台が在籍するM尺のPKG-代エアロスターで新製時は「さ0118」号車でした。撮影 犬山いずみ様

2022.9.11
ひ61 三菱PKG-MP35UK改ひ61 三菱PKG-MP35UK改 2010年2月投入のPKG-MP35UK改(ひ61)です。
2009年4月から発売されたPKG-代のMP35ノンステップバスで平塚は2010年式の4台のみが在籍します。
日産ディーゼルが生産していたMD92TJ型エンジン(MT)を搭載し尿素SCRシステムが搭載されたモデルです。撮影 it様



2010年 PKG-最終増備、LKG-先行投入
2011.1.9
ま9 2010年8月投入のPKG-MP35UK改(ま9)で、まちっこバス相原ルート(町28)代走時の様子です。本来は小型ノンステップの日野ポンチョ「ま175」が担当しますが、検査時・不具合等が発生した場合は大型ノンステップが代走します。まちっこはPASMO使用不可路線のため前面のステッカーのみ塞がれています。撮影 表会長様

2010.9.8
た11 2010年8月投入のLKG-MP37FM(た11)で、平成21年排出ガス規制(ポスト新長期規制)に適合したエアロスターです。外観はワンステップ車同様に尿素水注入口の位置変更や新ISO方式の10スタッドホイール、1000Rのワイドミラーが採用されているのが分かります。足回りもワンステップ車と同じ直6の6M60(T2)、BlueTecシステム、ミッションはアリソン製の6速トルコンATを搭載します。
6月に当サイトで既報の通り、アリソン社HPに掲載されていますが、この車がLKG-代エアロスターの初号生産車となりました(車台番号:20001)。撮影 のぞみ様

2010.10.28
ま4 2010年8月投入のLKG-MP37FK(ま4)です。多摩のM尺仕様と共に入った町田のK尺ノンステップ車です。やはり1台のみが在籍します。撮影 のぞみ様

2016.8.10
ま0123 2010年8月投入のPKG-MP35UK改(ま0123)です。この月の町田は一気に16台が登録されました。写真の車は2016年5月に相模神奈交へ委託されると同時に「ま21」から改番されました。撮影 MP38様

2020.7.18
き177き177 2010年8月投入のPKG-MP35UK改(き177)です。
2020年7月に町田から転入した車で、厚木北では初登場となった型式です。以前は町田、多摩への新車投入による玉突き転出は毎年のように発生していた印象ですが、まとまった数ですと2013年以来でしょうか。

2020.7.28
い87い87 2010年8月投入のPKG-MP35UM改(い87)です。
2020年7月に多摩から転入した車です(元た19)。元た20→い46号車と共に2台が転入しました。伊勢原の教習車では2019年12月まで在籍しましたが乗合登録では初登場となった型式で2台共に全長11.01m・ホイールベース5.3mのM尺仕様です。
伊勢原のノンステップバスでは2002年〜2005年までの間、KL-MP37JMが1台在籍したことがありましたが(旧い66)、それ以来のM尺でしょうか。
転入に際し、2台共に2010年式LKG-MP以降で採用されている長方形のサイドミラーへと楕円形タイプから換装されています。
多摩では元々少数派でしたが今回の転出により多摩の同型は「た2」のみとなりました。撮影 とーけー様

2021.7.2
や45 三菱PKG-MP35UK改 2010年8月投入のPKG-MP35UK改(や45)です。
2020年7月に町田から転入した1台です(元ま55→ま0118→ま 118)。もう1台「ま 124→や48」も一緒に転入しています。
写真の車は2021年4月に鶴間操車所へと異動しており鶴間駅や大和駅、林03系統で運用されています。鶴間操車所の大型管理委託車は5台のみの少数派です。撮影 犬山いずみ様

2022.4.3
た11た11 2010年8月投入のLKG-MP37FM(た11)です。
AT仕様となったLKG-代エアロスターの中で先行投入されたグループでM尺の「た11」、K尺は「ま4」が入りました。本格導入は2011年2月からとなります。撮影 犬山いずみ様

2022.10.9
い46 三菱PKG-MP35UM改 MFBM ノンステップバス 愛11七沢病院行い46 三菱PKG-MP35UM改 MFBM ノンステップバス 愛11愛甲石田駅行 リア 2010年8月投入のPKG-MP35UM改(い46)です。
2020年7月に多摩営業所から転入した車です(元た20)。やはり元多摩からの「い87」と共に伊勢原には2台のみが在籍する型式で、多摩車ということで全長11.01m、ホイールベース5.3mのM尺仕様です。

2023.2.5
や53 三菱PKG-MP35UK改 MFBM ノンステップバス 回送 鶴間駅東口 2010年8月投入のPKG-MP35UK改(や53)です。
PKG-代のノンステップバスでは最終増備に当たるグループで、2020年7月に町田から転入した車です(元ま22→ま0124→ま 124)。
「や48」号車として運用を続けてきた1台ですが、2023年1月16日のダイヤ改正から「や40」番台は鶴間操車所所属で揃えるためか現行社番へと改番されました。
この他、QKG-代でも改番が実施されています(や46→や14、や47→や52)。撮影 犬山いずみ様

2024.1.1
き177 三菱PKG-MP35UK改 MFBM ノンステップバス 厚木北 2010年8月投入のPKG-MP35UK改(き177)です。
厚木北営業所では3台のみが在籍するタイプのノンステップバスで、「き177・き181・き182」3台いずれも2020年7月に町田から転入した車です。撮影 犬山いずみ様



2011年(2010年度)
2011.2.9
あ106あ106 2011年2月投入のLKG-MP37FK(あ106)です。平成21年排出ガス規制(ポスト新長期規制)に適合したAT仕様のエアロスターで、2010年8月に先行投入された「ま4」と大きな変化は見られませんが、車体の「ノンステップバス Non-Step」表記が改められ→『Non Step Bus』へと英語表記のみとなりました。この時点では厚木のほか大和、秦野にも投入されています。

2011.12.15
は058 2011年2月投入のLKG-MP37FK(は058)です。秦野にはこの1台のみが在籍しますが、在来ノンステップ7台は秦野周辺の路線でほぼ限定運用されている中、この車はフリーの運用が多いため平塚駅にも姿を見せます。撮影 のぞみ様

2012.2.19
は058 2011年2月投入のLKG-MP37FK(は058)です。2月3日に白笹稲荷神社で行われた初午祭の臨時シャトルバス[神07]に充当されたときの様子です。撮影 湘南22様

2021.1.5
あ61 LKG-MP37FK 海02 2011年2月投入のLKG-MP37FK(あ61)です。
AT仕様となったLKG-代の本格投入となったグループで厚木の2011年式は短尺の「あ61・あ84・あ106」の3台が配属されています。
写真は2021年1月4日から実証運行が始まった【海02】系統の海老名駅西口〜愛川バスセンター線で、基本的なルートは海01系統と同じですが町道桜台小沢線を通り春日台団地は通らないルートで新たに新設された東六倉、諏訪西、上大塚バス停を通ります。半年程度の実証が予定されており平日2往復が設定されました。
写真とは別に海02系統の出発待機中アナウンスの動画形式による音声も。撮影 菅井隆行様




2011.3.2
ち3ち10 2011年3月投入のLKG-MP37FK(ち3・ち10)です。2月の秦野・厚木・大和に続いて入ってきたAT仕様のエアロスターです。茅ヶ崎には既にワンステップ仕様のLKG-MP35FMは在籍していますが、ノンステップのLKG-は初登場となりました。撮影 Yu131様

2011.3.2
ひ90 2011年3月投入のLKG-MP37FK(ひ90)です。平塚もLKG-代は初登場となりました。平塚への大型ノンステップ投入は2009年から3年目ですが、毎年型式が異なっています。撮影 Yu131様

2011.6.18
さ6さ7 2011年3月投入のLKG-MP37FM(さ6・さ7)で、やはり相模原はM尺仕様が選択されており麻溝車庫に2台が配属されています。撮影 のぞみ様

2011.11.19
ひ90 2011年3月投入のLKG-MP37FK(ひ90)です。平塚駅南口前で撮影された写真で平塚競輪輸送時の様子です。撮影 つっち様

2012.6.18
ひ94 2011年3月投入のLKG-MP37FK(ひ94)です。この代の平塚ノンステップ車は5台が在籍し1998年上期車を置き換えました。撮影 Yu131様

2012.7.10
ち3 2011年3月投入のLKG-MP37FK(ち3)です。2012年の浜見平団地〜平塚駅線の七夕臨は、従来の「臨時 平塚駅」表記をやめ、「七夕祭り会場行き」の表示が設定されました。撮影 Yu131様

2013.1.1
ひ90 2011年3月投入のLKG-MP37FK(ひ90)です。この代の平塚車は5台が在籍します。撮影 湘南22様

2014.11.28
ひ090 2011年3月投入のLKG-MP35FK(ひ090)です。2014年11月に湘南神奈交バスへ管理委託された車で、平塚の委託車では初めてのAT仕様エアロスターとなりました。撮影 ブルーペンギン様

2015.9.22
ち3 2011年3月投入のLKG-MP37FK(ち3)で、この代の茅ヶ崎車は「ち3、ち5、ち10」の3台が在籍します。撮影 NJ929様

2022.6.26
ひ 90 三菱LKG-MP37FK MFBM 平70 ひ 90 三菱LKG-MP37FK MFBM 平70 ひ 90 三菱LKG-MP37FK MFBM 平70
2011年3月投入のLKG-MP37FK(ひ 90)です。
AT仕様となったLKG-代の平塚車は2011年、2012年に導入され計12台が在籍しています。
写真は4月に新設された平70系統の平塚駅北口〜急行・東海大学1号館前経由〜東海大学前駅南口線に運用時の様子です。
最近になってフロントに【快速】の札が掲出されていますので快速急行!? 撮影 ブルーペンギン様

2023.4.25
ひ73 三菱LKG-MP37FK ノンステップバス  ひ73 三菱LKG-MP37FK ノンステップバス 「ひ73」平158
ひ118 三菱QKG-MP37FK ノンステップバス  ひ118 三菱QKG-MP37FK ノンステップバス 「ひ118」平157
本日、2023年4月25日より新設された『ツインシティ大神』線に充当されたエアロスターで平塚駅での様子です。
28日にグランドオープンを控えている「ジ・アウトレット湘南平塚」ですが、本日から27日までソフトオープン日となっているため早速アウトレットも混雑していました。
上2枚の「ひ73」は【平158】系統の平塚駅北口〜旧道〜ツインシティ大神線、
下2枚の「ひ118」は【平157】系統の平塚駅北口〜新道・ツインシティ大神経由〜本厚木駅南口線です。

「ひ73」は2012年2月投入のLKG-MP37FK、「ひ118」は2013年2月のQKG-MP37FKです。
同じMP37系ですので車体デザインは同じですが三菱重工クーラーやデンソー製クーラーの違いが最も大きい外観差でしょうか。
ドア側側面後方の尿素水給水口位置も異なり広告枠の有無にも違いが見られます。
ひ73 平158 平塚駅北口〜旧道〜ツインシティ大神 側面LED レシップ【平158】側面LED
撮影 ブルーペンギン様



2011
2011.9.19
ま62 2011年9月投入のLKG-MP37FK(ま62)です。町田へはホイールベース4.8mのK尺車が一挙14台が投入されています。外観は2〜3月に入った同型と変化はないようです。今回の新車により町田のノンステップが占める率も8割を超えました。撮影 51071F様

2011.12.11
た37 夜の多摩センター駅前で待機している2011年9月投入のLKG-MP37FM(た37)の様子です。撮影 表会長様

2015.4.22
ま64 2011年9月投入のLKG-MP37FK(ま64)です。AT仕様のエアロスターですが、この月の町田は14台が投入されました。撮影 A1538様

2015.5.29
た29 2011年9月投入のLKG-MP37FM(た29)です。この代の多摩はM尺仕様が3台増備されています。撮影 湘南22様

2020.3.1
ま 78 2011年9月投入のLKG-MP37FK(ま 78)です。
この年式の町田車は14台が在籍し、ま 78は2016年6月からの半年間、相模神奈交バスへ管理委託されていました(元ま78→ま078)。
町田の白色LED化改造(交通電業社製)は2019年12月下旬より始まっており、現時点でも2/3が施工済みとなっています。撮影 RSL様

2020.7.28
い63い63 2011年9月投入のLKG-MP37FM(い63)です。
2020年7月に多摩から転入した1台です(元た37)。伊勢原ではAT仕様のLKG-代ノンステップバスも今回の転入で初めて在籍することとなりましたが、この型式そのものの転属も初めてとなりました。撮影 RSL様

2020.11.18
ま30ま70 2011年9月投入のLKG-MP37FK(ま30・ま70)です。
鶴川駅〜直行〜野津田公園間を結ぶ臨時直行バス運用時の姿です。町田GIONスタジアムにおいてFC町田ゼルビアのホームゲーム開催日に定期的に見られる臨時便で直行の専用LED表示も用意されています。撮影 犬山いずみ様

2021.2.25
い63 2011年9月投入のLKG-MP37FM(い63)です。
2020年7月に多摩から転入した1台です(元た37)。伊勢原のLKG-代エアロスターは3台が在籍しますが、MP37ノンステップは写真の車1台のみで、2台はMP35ワンステップ仕様です。撮影 ふみかい様



2012年(2011年度) ※旧『かなちゅう』ロゴ最終増備グループ
2012.2.8
ひ73 2012年2月投入のLKG-MP37FK(ひ73)です。2011年9月に入った町田・多摩向け以来5ヶ月ぶりのノンステップ車で、平塚は5台を確認しています。外観は2011年式と変化がないようです。撮影 Yu131様

2012.2.12
ひ71ひ71 2012年2月投入のLKG-MP37FK(ひ71)です。平塚は5台が出揃いましたが、2011年度の平塚市はノンステップバス導入支援として760万円の補助が出ていました。撮影 Yu131様

2012.2.19
ひ69ひ74
ひ66・ひ74
2012年2月投入のLKG-MP37FK(ひ69・ひ74・ひ66)です。5台が入った平塚車も順調に走っており新車同士の並びも頻繁に見られます。撮影 Yu131様

2012.2.19
ひ69 こちらは「ひ69」号車で、平18 平塚駅南口〜平塚競輪場輸送に充当されたときの様子です。撮影 湘南22様

2012.2.19
あ86あ86 2012年2月投入のLKG-MP37FK(あ86)です。厚木は写真の車のほか、あ91、あ128の計3台が入っています。

2012.4.10
ち6ち6 2012年2月投入のLKG-MP37FK(ち6)です。茅ヶ崎へのエアロスター・ノンステップは2010年から投入されており、2011年度は写真の車1台が投入されました。
なお、2012年度も1台分の補助金が茅ヶ崎市から出ています。撮影 さっしー様

2012.5.19
ひ74 2012年2月投入のLKG-MP37FK(ひ74)です。写真の車は、かなちゅうロゴや正面・リアのNon-Step Busの表記が消されており異彩を放っています。撮影 湘南22様

2012.6.6
ひ74ひ74 2012年2月投入のLKG-MP37FK(ひ74)です。5月半ばからの表記類撤去が続いている同車です。新ブランドマーク貼付は間もなくでしょうか。6月4日の公式発表PDF記事にはこの車に新マークが貼付された写真が掲載されていました。撮影 Yu131様

2012.7.10
あ86 2012年2月投入のLKG-MP37FK(あ86)です。本厚木駅南口〜平塚駅線の2012年七夕臨は今回も神奈川中央交通表示でした。撮影 Yu131様

2012.8.4
ひ74 2012年2月投入のLKG-MP37FK(ひ74)です。のっぺらぼうだったこの車も新ブランドマークが貼られましたがNon-Step Bus表記は省略されたまました。撮影 さっしー様

2013.8.18
や192や192 2012年2月投入のLKG-MP37FK(や192)で、大和は2011、2012年式の各3台が在籍する型式です。撮影 D特急様

2021.6.20
も148も148 2012年2月投入のLKG-MP37FM(も148)です。
AT仕様となったLKG-代のノンステップバスは2010年8月に先行導入(た11)、翌年から2012年にかけて導入された型式です。内、全長11.01m、ホイールベース5.3mのM尺仕様は僅か7台のみの導入に止まりました(WB4.8mのK尺は42台)。
2012年式のM尺は写真の車1台のみで、新製当初は相模原営業所の麻溝車庫に配属されており「さ30」を名乗っていましたが、2015年8月に峡の原車庫へ異動し当時の相模神奈交バスへ管理委託されました(さ0148)。2017年1月の会社再編で峡の原が橋本営業所へ独立したのに伴い「も148」へと改番されましたが、不運にも2018年10月に引退し、後に解体されています。撮影 わんたろう様

2018.8.13
や26 や26 や29 や146 や146 座間市ひまわりまつり会場バス停
座間市では毎年「ひまわりまつり」が2会場で行われ、座間会場では45万本ものひまわりを見ることが出来るのですが、
その会場アクセスとして【相武台前駅〜直行〜ひまわりまつり会場】の臨時路線バスが運行されています。
専用のLED表示も用意されており、普段の相武台前駅では見られない大和の大型車が往復する姿が展開されます。
写真の「や26」は2012年2月投入のLKG-MP37FK花咲カントリー倶楽部ラッピング
西工は「や29・や146」で2009年2月投入のPKG-AA274KANです。
ひまわりまつり会場バス停は専用のポールも設置されます。撮影 菅井隆行様

2021.8.15
ひ74 三菱LKG-MP37FK 2012年2月投入のLKG-MP37FK(ひ74)です。
AT仕様のLKG-代MP37は2011年〜2012年式が在籍し、平塚は5台ずつ計10台が在籍します。
写真は夏季恒例の大磯駅〜大磯ロングビーチ・大磯プリンスホテル線運行中の様子です。直行でロングビーチとプリンスホテル間を結び伊豆箱根バスと共同運行となっています。撮影 ふみかい様

2023.8.10
ひ71 三菱LKG-MP37FK MFBM 平153 本厚木駅南口→旧道・ツインシティ大神→平塚駅行ひ71 三菱LKG-MP37FK MFBM リア 回送 2012年2月投入のLKG-MP37FK(ひ71)です。
平成21年排出ガス規制に適合したLKG-代のMP37ノンステップバスで、平塚営業所は2011年、2012年に導入され計10台が在籍します。
旧かなちゅうロゴのブランドマークで導入された最終グループに当たります。
【平153】系統は2023年4月25日新設された旧道・ツインシティ大神経由の路線で土曜と休日ダイヤに運行されています。撮影 TSUKA様